「デジタルレイバー」のコミュニティサイト

管理人のつぶやき

思いついたらサッと作れる! MinoRoboの特徴

投稿者:ナカ 、初回投稿日:2022/10/25

元記事はこちら(https://digital-labor.coorum.jp/chats/k91csvcnuextk3p3)

 

こんにちは。

このコミュニティではMinoRoboをご存じでない方が多いと思います。
というわけで、そんな皆様に「普段使いのRPA」をコンセプトに作られたデスクトップ型RPA製品であるMinoRoboの特徴を、キッチリとした製品説明というわけではないですが、ご紹介しようと思います。

 
今回ご紹介したい特徴は「思いついたらサッと作れる」という特徴です。
MinoRoboの良いところは他にも色々ありますが、今回はこの点にフォーカスします。
 
MinoRoboをRPAの開発プロジェクトに利用するのは勿論普通に使えますが、MinoRoboは個人の日常的な業務を自動化するのにも適しています。
 
自分の業務を「RPA化出来たら楽だな」と思いついてロボットを作ろうと思ったときに、ツールの起動が速いのでモチベーションを削がれることがありません。
 
私の場合はですが、ここでツールの起動に時間がかかると「もういいか、また今度やろう」となったりしてお蔵入りになることも・・・
 
ロボットの作成自体も、シンプルなユーザーインターフェイスと簡単な操作、最小限の設定項目という特徴から少ない手順で作業できます。
ロボットの起動速度、実行速度も速くサクサク確認しながらロボット作成ができます。
 
堅苦しく言えば「生産性が高い」なのですが、「やる気が削がれにくい」というところに魅力を感じていたりします。
個人的には、この「やる気が削がれにくい」は結構気に入っています。
 
いかがでしょうか?
主観的なご紹介になってしまいますが、その他の特徴も今後ご紹介していきます。
 
MinoRoboに関して疑問・質問ありましたら、この投稿の返信やこの掲示板の新スレッドでも、お気軽にお尋ねしてください。
 





 

下記サイトで、MinoRoboの紹介動画・デモ動画を公開しています。是非ご覧ください。
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/digitallabor/development/rda.html