
リフレーミング
投稿者:あるみん 、初回投稿日:2023/03/29、元記事はこちら(https://digital-labor.coorum.jp/chats/dcrj62n6a2w0cxdf)
ご存知の方も多いと思いますが、日常やビジネスにも役立つ『リフレーミング』についてご紹介します。
『リフレーミング』は、心理学の分野でよく使われています。
物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることだそうです。
固定概念が無くなり多角的な視点で物事を前向きに捉える事ができます。
有名な例え話に、「コップの中の半分の水」の話がありますね。
「半分しか入っていない」という不満や不足を感じるフレームと、
「半分も入っている」という満足や喜びを感じるフレーム。
どう捉えるかで印象が変わります。
同様に「あと10分しかない」と「あと10分もある」ではネガティブからポジティブな印象に変わりますね。
『リフレーミング』を上手く活用する事で、自己コントロールが出来るようになり、新しい視点を見つける事が出来ます。
視点を変えて、新たな価値を見つけるということはビジネスにとっても重要ですね!
リフレーミング力を身に着けることで、安定したマインドを持つことができます。仕事の幅や質を上げ、成長速度を上げられます。
また、周りの人間関係にも良い影響を与える事ができます。
批判やピンチをアドバイスやチャンスとして捉える。
習慣づけて習得し、さまざまな場面で活用して行きましょう!
今期は、担当業務も大幅に変わり、不安いっぱいでしたが、この『リフレーミング』にかなり助けられました。
今期も残り3日となりましたが、3日もあると考えて・・・
来月は異動、業務変更等ある方もいらっしゃるかもしれませんが、
よかったら、『リフレーミング』を活用してみてください!