コミュニティ管理

2024/02/27 11:29
業務の見直し
投稿者:のぶ 、初回投稿日:2023/03/17、元記事はこちら(https://digital-labor.coorum.jp/chats/id0yuwzhtvjbmnmj)
既存業務へRPA適用等の業務効率化を進めるにあたり、業務の可視化や見直しをされたことがあるという方、皆様の中にも多くいらっしゃると思います
きっかけは、
・業務で扱う処理件数が多くなってきた。
・手続きのパターンが多くなり、処理が複雑になってきた。
などが契機となり、業務見直しの目的は、
・業務担当者の作業負荷を下げる、
・業務品質の維持・向上 等
が多いのではないかと思います。
現在、私の所属部門でも、ある業務の見直しを検討しています。
その活動には、業務改善スキルを持ったアドバイザにも参加してもらい、いろいろなご意見を頂いております。
業務を担当者が集まり、意見を出し合っていると、同じ業務でも、立場や役割が変わると、意見が食い違う部分もあり、検討が行き詰って、すんなりと改善案が決まらないことが多々あります。
そんな時に、アドバイザからの客観的な質問やコメントが、考えを整理するのに、とても役に立つと感じてます。
「何故、現在そのような運用になってるのか?」
「何があれば、その問題は解決できるのか?」
こういうコメントから、さまざまな気付きを得て、行き詰った検討が動きだしたり、メンバ内での意見の整合できたりと、本当に助かっています。
まだ検討は続いており、これからも様々な気付きを得ながら、業務改善案の検討進めていくことになると思いますが、また何か共有できることがあれば、情報発信させていただければと思います。