
あなたはどっち派? 「UiPath Studio」派? 「UiPath StudioX」派? ①
投稿者:まつけん 、初回投稿日:2023/10/16、元記事はこちら(https://digital-labor.coorum.jp/chats/e1xhfd81thsnkbtk)
あなたはどっち派? 「UiPath Studio」派? 「UiPath StudioX」派? ①
RPA で検索するとよく目にする「UiPath」、ロボットを作るツールにはいくつかの種類があり、「UiPath Studio」や「StudioX」、、、
いったいいくつあるんだ~、、、と思ってしまう自分もいます。笑
UiPath のロボットを作るツールである 「UiPath Studio」「UiPath StudioX」について、全3回、3日連続で触れていきたいと思います。
最初である1回目は、「どれだけ種類があるの? UiPath Studio」をご紹介します!
●実は Studio は 3 種類!
UiPath のロボットを作るときに使う「Studio」、最近「Web」が追加されて現在は 3 種類あります。
① Web 上でかんたんなロボットをつくれる「Studio Web」、
② シンプルなデスクトップ操作であれば「StudioX」、
③ 高度な自動化には「Studio」を、
と棲み分けがされています。
このシリーズでは、「② StudioX」と「③ Studio」の 2 つに絞ってお話を進めていこうと思います。
もし、「Studio」や「StudioX」 って初めて聞くぞ!という方がいれば、どんなものなのか、以前のライブ配信(アーカイブ動画)を見ていただき、イメージを掴んでいただければと思います。
・プチカレッジシリーズ
UiPath StudioX でかんたんなロボットを作ってみよう!
(https://digital-labor.coorum.jp/announcements/pallvizzzvqymixr)
UiPath Studio でかんたんなロボットを作ってみよう!
(https://digital-labor.coorum.jp/announcements/vjx3xquksu7v4jj4)
明日は、ロボットを作るツールについて、どんな違いがあるのかご紹介したいと思います。
お楽しみに!