「デジタルレイバー」のコミュニティサイト

管理人のつぶやき

メニュー画像

非会員向けに一部コンテンツを参照できるように投稿しています。
会員の方はこちら( https://digital-labor.coorum.jp/menus/dgpg5gyvgg9h96ly/chat_categories


ユーザー画像

「年明け」は新しいことを始めるチャンスです。

投稿者:コミュニティ管理 、初回投稿日:2024/01/12、元記事はこちら(https://digital-labor.coorum.jp/chats/utjter8xckpng2ix)「年明け」は新しいことを始めるチャンスです。新年あけましておめでとうございます、年初めから地震や事故、事件とニュースが鳴りやまない毎日でしたが、皆様は大丈夫でしたでしょうか。心よりお見舞い申し上げますとともに微力ながら一日も早い再建をお祈り致します。「年明け」というと新しいことを始める方も多いのではないでしょうか。とある研究結果では節目となる日から始めたことで20%も続くようになるそうです。長く続けるコツとしては、・目標は1~2つに絞ること・誘惑に負けないようにあえてリスクを作る・仲間を作る・小さな目標を設定するなどがポイントだそうですよ。参考文献:自分を変える方法 ケイティ・ミルクマン (著)私も何か始めようと思うのですが、ダイエット、資格の勉強、投資・・色々やりたいことがたくさんありすぎて、迷っております。皆様は何か始めたいことはありますか?何か始めたいけれど、何も思いつかないなという方もいらっしゃるのでしょうか。そんな方にお勧めなのは、【RPAの勉強】を始めることです。 よかったら、✨おすすめの動画✨を載せておきます。ご参考にいただければ幸いです♪◆プチカレッジシリーズ⇒研修のプチ体験。ロボットってどうやって作るの?を知りたい方。◆事例紹介⇒どんな業務がロボットに適しているんだろうを知りたい方

0
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2024/02/27 | コミュニティについて

「年明け」は新しいことを始めるチャンスです。

ユーザー画像
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2024/02/27 | コミュニティについて
ユーザー画像

2022年度 ライブ配信 BEST3

読まれた記事BEST5に続き、ライブ配信編も投稿致します。   ・・・・・では発表させて頂きます!  **☆2022年度☆ライブ配信BEST3**第一位 ココでしか聞けない!NEC-GのRPA展開状況をお伝えします!  ☆彡第1位は初ライブ配信で語った今☆彡  業務の自動化について何から始めていいかわからないですよね?  そんな人におすすめの動画がこちらです。  効果は?どんな領域に?など、実際に展開しているから言えることを  『ココだけ』にお話しします! 第二位 MinoRobo でかんたんなロボットを作ってみよう! プチカレッジ②   ☆彡ライブ配信でみんなでお勉強☆彡  RPAツールのMinoRoboを使ってロボットを作ってみよう!の動画です。  無料ライセンスも発行可能、今からでもできます★  正月休み中に、年初め一発目の自分磨きに、挑戦してみませんか?  第三位 しくじり先生シリーズ  ☆彡RPAを導入して分かったしくじり体験をお伝え☆彡  ライブ配信好評でシリーズ化!  RPAを導入を検討している人からもう導入してしまった人まで必見。  賢者は歴史に学ぶと言います、是非とも皆様はこの失敗生かしてください。 皆様がライブ配信で参加した、動画で見たものは含まれていましたか?まだ、ご覧になってない方はぜひ、確認してみてください♪この動画良かった。こんな動画が見てみたい。ぜひぜひ、コメントに! 

コメント 0 3
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2022/12/28 | コミュニティについて

2022年度 ライブ配信 BEST3

ユーザー画像
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2022/12/28 | コミュニティについて
ユーザー画像

2022年度 読まれた記事 BEST5

皆様、お疲れ様です。お久しぶりです、ポン助です!最近寒くなってきましたね、と思ったらもう正月が目の前。本年もあとわずか、もしかしたら既に仕事納めできた方もいらっしゃるのでしょうか。私は、、納められるように頑張ります。  ・・・・・では発表させて頂きます!  **☆2022年度☆読まれた記事BEST5** 第一位 みなさんのおすすめショートカットキー募集!(WindowsOS向け)  ☆彡第1位は皆様の知恵袋☆彡  ショートカットキー、便利ですよね。RPAに興味がある皆様だからこそ、  業務効率化の近道であるこの話題がベストワンとなりました。  ここで教えてもらったショートカットキー、めちゃくちゃ使っています--☆  沢山の投稿ありがとうございました。 まとめた記事はこちら 第二位  効果が見込まれる自動化の見極めについて  ☆彡欲しいな。みんなの具体例☆彡  くりぼうさんからの掲示板へのご質問。せっかく導入しても“効果”がないや  手間が増えるだけだった、なんて不安ですよね。  RPAはまだまだ知らない人も多く未知なモノなので、     こうやって、皆様と不安解消していきたいです!  弊社コンテンツとしてもより具体例をお伝えできるものがあったら、、  ご用意しています!1月のライブ配信をお楽しみに♪ 第三位【アンケート企画】どんなRPAツールを使っていますか?  ☆彡1位がダントツでした☆彡  結果は、、でした!プチカレッジやTips集の内容も皆様に沿っており、  活用頂けているのでは!?と嬉しくなりましたが、  もしかして、そのツールのコンテンツを提供しているから、投票が多い?  ニワトリが先なのか、タマゴが先なのか・・・!?第四位 EXCLEL関数について  ☆彡EXCELって進化しているんですね☆彡  管理者のがくさんからのご投稿。データ整理の味方VLOOKUPに新型が!  と、便利な関数のご紹介になります。第五位 過剰な期待と不幸な誤解  ☆彡RPAは使いよう。まずは業務の見直しを☆彡  管理者のあっきぃさんからのご投稿。RPA=システムだからこうなるよね!、と  想像が膨らみすぎると上手くRPA推進が進まないというお話です。 皆様が読んだ知っていた記事はランクインしておりましたでしょうか?これ読んだ!など、是非ともコメント欄へ教えてください。続けて、ライブ配信編も投稿させて頂きますのでお楽しみに♪ 

コメント 0 3
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2022/12/28 | コミュニティについて

2022年度 読まれた記事 BEST5

ユーザー画像
コミュニティ管理 バッジ画像
| 2022/12/28 | コミュニティについて
  • 1-3件 / 全3件